2025-08-17
登山日記
八方池山荘 → 第二ケルン → 八方ケルン → 第三ケルン → 八方池 → 下の樺 → 扇雪渓 → 丸山 → 唐松岳頂上山荘 → 唐松岳 → 唐松岳頂上山荘 → 丸山 → 扇雪渓 → 下の樺 → 八方池 → 八方ケルン → 第二ケルン → 八方池山荘 → ゴール地点
今年初の北アルプスに行ってきた。 0歳児が家にいるので、日帰りで行ける唐松岳にした。 夏休み最終日ではあるが、流石に黒菱駐車場は満車なので、八方池山荘に車を停めて登山開始。
最初はケーブルカーとリフトを乗り継いで標高を稼ぐ。 往復3000円と中々の値段。 ガスってる。 夏季休暇中はずっとガスってた模様。
街の方は雲海になっていた。
少し進むと白馬三山の雲が切れてきた。
息ケルンを通過。
往路は八方池経由で登る。
ここまでは観光客も結構来てる。
多少、風があるが写真スポットなので絵になる。
八方池を過ぎると登山者しかいなくなる。
ここまで五竜岳が雲で隠れていたが、ここで初めて見えた。
扇沢雪渓通過。ここらは先月まで結構雪が残ってたらしく、アイゼンを使った情報などがあった。
雪渓が近いと涼しい。
唐松岳のピークに近づいてきた。
意外にも八方池周辺より、唐松岳手前の方が渋滞していた。
最後の登り。
山頂手前の沢。
山頂に到着。結構寒かったので、唐松頂上山荘で昼ごはんを食べた。
下りは八方池を通らず下山。遠くから見る八方池も良い感じ。
帰りは八方尾根のリフトを使って下山。
楽に下山できた。
北アルプスの初心者向けの王道コースということで、登山者も多く、道も整備されており、非常に歩きやすいコースだった。 また、景色も良く、天気も良くて良い山行だった。